今月のニューモラルのテーマは「人を見る目」の再点検
「他人に対する否定的な思い」…これは、本当にそう思った。
私は、仕事においてもそんな場面に出くわす事が多い。「何となく反りがあわない」子供やその保護者。私のような仕事をしていると、過去に何度も出会った経験がある。そのような、人たちに対する態度は、やはり、「無意識」のうち、素っ気ない態度を取っていたりするのだろう。子供に対しても、保護者に対しても
「愛は愛を生み、憎しみは憎しみを生む」…P6から。
P8からの改善方法が、私に求められる事だと感じた。「自分以外の誰かの行動を変えさせるよりは、自分が変わる!」これが、大事なのだろう。P10からの事例はその通りだと感じた。P14からの「同じようなことは自分にもあるかもしれない」との考え方を自分に問いかけながら、子供たちの適正な指導に役立てていきたいと思った。
円満な人間関係を築くために。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |